2008.11.02 Sunday
▼今日のハロウィンだけどっ!(10/31)
昨日からの続きで、王子のイラスト描き中〜。久々のアナログ水彩なので、いつものペインターのように塗って消す(やり直し)って事は出来ないので、慎重に…。紙質が割合良かった所為か、多少水が多くても、何度も塗り直しても余り毛羽立つ事は無かったのが救いかな。…それでも、レイヤーないし、マスクないし、UNDOないし!!これって、手ブロとほぼ一緒か(って、手ブロがわざとその形式を取ってるんだろうけど。手ブロにはUNDOはあるんだけどね…)。
水彩の基本は薄い色からだったのに、うっかりペインターのクセで、1番使用数の多い青から始めちゃった。(ペインター水彩は、乾燥させるまで水彩消しゴムで消せるし、乾燥した場所の色とは混じらないので、どこから塗っても大丈夫なんですね)隣接する色を塗る時に混ざらないかドキドキだったのですが、一はけ目ではにじまないので何とかクリア。今度塗るときは肌から塗ろう…。その上、背景がっ。真っ赤な夕焼けにしたかったのですが、最後に塗るもんじゃないよね…。あぁレイヤーが欲しいと切実に思った。
今日消印有効なので、午前11時半には出そうと思ってたけど、2時間半では出来そうも無かったので、結局午後4時くらいまで掛かって仕上げました。時間があったら、王子の幼い版(序章の時期のね)も描きたかったけど、とてもそんな余裕は無し。何とか間に合いました…。
午前に描き終わったら、ポケセンに行って、ハロウィングッズ見たかったんだけどね!残念でしたorz
昨日の没バージョンをラフ(と言うより相当描き込んでクリーンアップしてるのはナイショ(笑))で仕上げてみました。
最初に予定していたシーダと一緒バージョン→
水彩の基本は薄い色からだったのに、うっかりペインターのクセで、1番使用数の多い青から始めちゃった。(ペインター水彩は、乾燥させるまで水彩消しゴムで消せるし、乾燥した場所の色とは混じらないので、どこから塗っても大丈夫なんですね)隣接する色を塗る時に混ざらないかドキドキだったのですが、一はけ目ではにじまないので何とかクリア。今度塗るときは肌から塗ろう…。その上、背景がっ。真っ赤な夕焼けにしたかったのですが、最後に塗るもんじゃないよね…。あぁレイヤーが欲しいと切実に思った。
今日消印有効なので、午前11時半には出そうと思ってたけど、2時間半では出来そうも無かったので、結局午後4時くらいまで掛かって仕上げました。時間があったら、王子の幼い版(序章の時期のね)も描きたかったけど、とてもそんな余裕は無し。何とか間に合いました…。
午前に描き終わったら、ポケセンに行って、ハロウィングッズ見たかったんだけどね!残念でしたorz
昨日の没バージョンをラフ(と言うより相当描き込んでクリーンアップしてるのはナイショ(笑))で仕上げてみました。
最初に予定していたシーダと一緒バージョン→
